当ブログのリンクは一部広告が含まれています。

【黒歴史2】奨学金の借金が550万もあったのにお気楽OLだったわたしが、自分の借金の重さに気が付いた話【実話】

【黒歴史】貯金ができなかった過去

今はへそくり1,000万円持ってるわたしの「おバカ」なエピソード第2弾。

今は、奨学金が返せないってニュースが時々流れるので、わたしみたいにお気楽な人は絶滅危惧種かもしれないのですが、

昔のわたしは550万円の奨学金があったけど、まったく不安を感じてませんでした。(苦笑。だからお買い物にはまってました……。)

そもそも、総額いくらになるかもわかってなかったし。

なんで全然不安じゃなかったかというと、両親から

「働きながら返せばいいんだから心配しなくて大丈夫だよ」

って言われていて「そうだね」って思っていたからでした。

ただ、在学中に大学の後輩が

女の子
後輩

奨学金返さなきゃいけないから、無駄遣いしないように貯金してます。

と言ってきた時はさすがにびっくり?

慌てたわたしは、母に

昔のさくら

奨学金、貯金しようと思うんだけどどう思う?

って聞いたら、母から帰ってきた答えが「借金で貯金なんてしてどうするの?しなくていいわよ。」

昔のさくら

確かにそうかも?

と思って、結局、奨学金なのに無駄遣いばかりしてました。

ちなみに、母の「借金で貯金なんてしてどうするの?しなくていいわよ。」っていうセリフ、これば別に無駄遣いしろって言うことではなくて、

「借金で貯金なんてしてどうするの?それより、必要な本とかを買って有意義に使いなさい。だから無理に貯金なんてしなくていいわよ。」

っていう意味で言ったんだそう。

ただ、娘のわたしはそんな意図はまったく理解できず、飲み会やら洋服代など適当に使ってました?

そんな学生生活を過ごしてた後、550万円の奨学金返済とともに社会人デビュー

とはいっても、まったく不安に思ってなかったので楽しく浪費家OLとして過ごしていたのですが、ある時、大学の先輩が心配?警告?してくれました。

たまたま、サークルのOB/OG会で奨学金の話をしたら

女の子
先輩

え?それって自己破産するときの目安を超えているよ?!

って言われたんです?

でも、やっぱりお気楽だったわたしは

昔のさくら

先輩、大げさだな~!

って思って、あんまり深刻にとらえてませんでした(笑)

まねきねこ

気が付けるタイミングがあるのに、ことごとくスルーしてるね、さくらは(苦笑)

さくら

うううう……。

そんなお気楽OLだったわたしなのですが、貯金が少しできるようになってふっと気が付きました。

昔のさくら

彼(今の夫)は転勤族だから、わたしは仕事を続けられない。奨学金の返済はどうする?

昔のさくら

さらに、結婚資金だって貯めなきゃいけないでしょ?わたし、どうするの?やばくない?!

今思うと、なんでお気楽OLのままでいられたかというと、「普通に返せるでしょ。みんな普通に返せているんだし」って思っていたからなんですよね。

(注:当時は奨学金の返済ができないっていう人はあくまで一部の人で、ほとんどニュースにもなってなかったし……)

まねきねこ

いやいや、借りてる後輩、返済のこと考えてしっかり貯金してたじゃん?

さくら

う……確かに。

でも、

  • 女性で550万円借りてる
  • 彼が転勤族で結婚するなら仕事をやめなきゃいけない

それって奨学金を借りる人の中では、どう考えても「みんな」「普通」というより「マイナー」な方。

というのも、当時見ていた節約ブログで奨学金返済頑張ってます!っていう人は100万円台が多かったんですよね……。

さくら

アレ?わたしの金額ってかなりヤバい!?

そこで、ようやく

  • そもそもわたしの状況は普通じゃない
  • みんなが大丈夫だからと言って、自分も大丈夫かどうかはわからない

という当たり前のことに気がつきました(苦笑)

気が付くのがめっちゃ遅かったんだけど、でも、ある意味最後のタイミングで気が付けて本当によかった……

本当に、こんな感じで昔のわたしって「お金については」とってもおバカでした。

さくら

注:「お金については」ですよー!(笑)

前回のクレジットカードの分割払いの話に引き続き、今回もオチも教訓もなくてすみません??

だけど、こんなにおバカなわたしでも変われたので、無駄遣いばかりで貯金できないって悩んでいても、諦めなくてOK

「きっかけさえ」あればホントに変われます。

ちなみに、わたしが最初に変わったきっかけはプロフィール記事に書いてるので、よかったら読んで「きっかけ」を疑似体験してみてください。

疑似体験でもハマると「自分が変わるきっかけ」になります。

このブログについて&プロフィール
...
昔のさくら

ちなみに、これで黒歴史の話はおしまいです(笑)

ではでは、次回からはまた節約のコツについていろいろ書くので、よろしくお願いします。

スポンサーリンク
【黒歴史】貯金ができなかった過去
ちょきんスタイル