この記事では、パソコン無料回収の「リネットジャパン」の口コミや気になる点をまとめました。
- 口コミや評判ってどう?
- 安全性ってどうなってるの?
- お金って本当にかからない?
徹底的に調べたので、参考になったらうれしいです。
パソコンの無料回収「リネットジャパン」の評判ってどう?
ネット上の評判を、よい口コミと悪い口コミ合わせてまとめてみました。
ネットで出てくる口コミは業者の自演口コミやステマのこともあるので(よい口コミは特に)、twitterのつぶやきで今回見てます。
リネットジャパンの良い口コミ
リネットに回収して貰ったCRTとwinXPのノートPCの処理が無事終了。箱代以外は無料は嬉しい。
— 悠 宇。(ゆう) (@koba_yu2) April 21, 2019
パソコン廃棄処理をお願いしていたリネットさんから、数日前に作業終了&お礼のメールが来ました。 掛かった費用は、クロネコヤマトさんで買った自宅からリネットさんへ送付用の約350円のダンボール代だけです。有り難いことです。 pic.twitter.com/XaIpxpWPGa
— 三宅島 紫陽花 (@hakata20ka) July 14, 2019
おつかれー! 粗大はほんと時間がかかる…処分する品物にPCがあるならリネットおすすめよ、アンプやキーボードとか含めて小型家電もまとめて無料で引き取ってくれるので。 https://t.co/c3mYaUqBv3
— へるぽんぬ (@aokix) August 2, 2020
PCの廃棄にリネットを利用してみました!最近は宅配買取や引き取りが多くてありがたいですね(^^)上場企業ときいて業績もついでにチェック👀 pic.twitter.com/OrtQjthWW9
— かぶらちゃん@投資1年生 (@uHuB4zSMmfvvLUt) February 23, 2020
リネットでPC回収依頼したら宅配回収料金が無料、かつ、同梱できる小型電化製品も全て処理費無料になった。 市の粗大ゴミ回収だと拠点まで自分で運ばないといけない上に1点¥500かかるので大変ありがたい。
— 胡蝶花 (@shaga_kujata) November 25, 2016
リネットのPC回収サクッと終わった。佐川の人が持って行ってくれるので楽ちん。送付票も自動出力してるようで特に書く必要無かった。
— しばぞー (@shibazo_zo) March 10, 2019
はじめてリネット使って置き場に困ってた昔の自作PCたちを回収してもらった。もっとお金かかると思ってたけど思ったより安くてこんなんならもっと早く、、、
— Shinpei (@shinpeiNKT) July 6, 2020
ワイ、リネットでこないだPCもガラケーもスマホもタブレットもまとめて処分した(´・ω・`)
— Yasunori KAKU (@yasunorikaku) June 27, 2020
リネットジャパンの悪い口コミ❌
申し訳ないけど僕はリネットを押す事はないかな…
PCを自分で組んだりする人はハード、メモリは自分で破壊します。ドリルや金槌でバッキバキにしますね。普通に廃棄業者に出すなんてありえない…が僕の持論。
そんなのに費用かけたくないと自分は思ってしまう。
アンチでごめん🙏 pic.twitter.com/1o7TdYmGdq— トランキーロ❗️ (@tranquilo0104) February 7, 2017
リネットのPC無料回収は1箱20kg以内ってのが意外キツイな…、17型のCRTは重量オーバーする
— えるうどん (@el_udon) September 23, 2018
リネットってとこにPC回収を申し込もうとしたら、入力して申し込みボタンクリックしても、何十分も通信したままだぞ。どうすんだよ。無駄にイライラさせんな
— 𝑀𝑒 (@Me_Myafky) August 1, 2019
PCが壊れたら、いつものリネットに回収依頼。PCを無料で引き取ってくれるし、一緒に壊れた小型家電も引き取ってくれるので一石二鳥。今回は、割と大型なものを一緒に送るから梱包を頑張らないと。20kg制限は楽々だが、140cmサイズはギリギリだな…。
— こばちば(´・ω・`) (@kobachiba01) January 28, 2018
リサイクルへ
【340】デスクトップPC
【341】ノートPCしまい込まれていた壊れたVAIO
デスクトップが入るダンボールがなくて、時間かかりました💦
リネットというところでデータ消去も頼んだので6000円次からは完全に壊れる前に、自分でデータ消去してリサイクル出したい#捨て活 #1000捨て pic.twitter.com/j8lhO30gMl
— 🐗ぼあ🐗 (@matsuboar) September 13, 2019
パソコン無料回収のリネットジャパンの評判をまとめると?
リネットジャパンの口コミをざっとまとめると……

(かっこ)の中は補足情報です。
- 基本的に無料で処分できる(データ消去もwindows 2000、XP、Vista、7のPCならデータ消去ソフトが無料で使える)
- 小型家電も段ボールに入ればまとめて回収してくれる
- 佐川急便が持っていってくれるのでラク。伝票も自動
- 自作PCも可能
- 無料回収は1箱、140サイズ・20kg以内。
- 箱代は有料(ただし、自分で用意すれば無料)
- リネットのサイトにつながりにくい(ただ、繋がりにくいという口コミは1件のみ)
- データ消去をリネットに依頼すると有料(1台3,000円)
という感じでした。
基本的に、「ありがたい」とか「助かる」って言う口コミが多かったです。
パソコン無料回収のリネットジャパンの安全性は?
- 回収したノートパソコンやデスクトップパソコンを中古品として販売しない。金属としてリサイクルする
- 解体工場での不正防止に力を入れている
- データ消去ソフトを無料で提供
- データ消去を依頼した場合、証明書を発行
回収したノートパソコンやデスクトップパソコンを中古品として販売しない。金属としてリサイクルする。
リネットは、小型家電リサイクル法に準拠した会社なので、回収したパソコンは中古品として販売せずに金属としてリサイクルしています。
適正なリサイクルを実施する者として環境省・経済産業省の認定を受けた「認定事業者」が回収された小型家電を分解・破砕し、金属の種類やプラスチックごとに選別、金属製錬事業者が金属資源として再生します。
この過程で有害物質も適正に処理されます。お客様から回収されたパソコン・小型家電は、リサイクルされ、再び製品として還ってきます。
一方、多くのパソコン無料回収は回収したパソコンを
- 中古品として販売(リユース)
- 金属リサイクル
しています。
例えば、ヤマダ電機グループのパソコン無料回収でも「リユースする旨」が記載されています。
出典:パソコン無料回収 | ヤマダ電機グループのインバースネット
他のリサイクル会社も文面をよく見ると中古PCとして販売する旨が書いてあることがとっても多いので、他の会社も検討しているならしっかり見ておくのがおすすめです。
2. パソコン解体工場での作業員の不正防止
リネットでは、解体工場での作業員の不正防止も徹底していて
- 死角のないカメラ
- 静脈認証
- 金属探知機
- ポケットのない制服
といった自社で情報漏洩、不正をしない環境づくりに力を入れています。
そのせいか、「小型家電リサイクル業者」では珍しく全国の自治体と連携しています。
3. windows2000、XP、Vista、7なら、パソコンのデータ消去方法ソフトが無料
リネットジャパンでは、断捨離したいパソコンのOSがwindows 2000、xp、Vista、7なら、パソコンのデータ消去用のソフトを無償で提供してくれています。

このおかげでデータ消去に悩む必要がないのが本当に便利!
データ消去のソフトって買うとなるとそれなりのお値段がするし、どのソフトがいいのかすごい悩む💦
でも、リネットジャパンでは宅配買取を申し込むとマイページからダウンロードできるので悩みません。
4. データ消去を依頼した場合、証明書を発行
データ消去をリネットに依頼した場合(有料:3,000円)、下の図のようにデータ消去証明書も一緒に発行してくれます。
引用元:リネットジャパン
データ消去ソフトでデータを消去できない場合でも(電源が入らない、Macなど対応OSじゃない)、安心して回収依頼できるようになってます。

ちなみに、データ消去おまかせコースの場合、3つの方法で完全に消去されるよ
- 政府機関や大企業で用いられ、世界No.1シェアを誇るデータ消去ソフトウェア「Blancco」
- 日本を含む世界20か国でシェアNo.1の機械(DATA DESTROYER)での物理的破壊
- 業界トップクラスの強磁界×斜め磁化システムによる、強磁気破壊方式による完全消去
リネットジャパンって本当に無料なの?有料になるところはあるの?
リネットジャパンで無料でパソコンを回収してもらうには
- 公式サイトで申し込む
- 段ボールを自分で用意する
- パソコンが起動しデータ消去ソフトが使える(パソコンのOSがwindows 2000、XP、 Vista、7 )
- 無料回収は1箱、140サイズ・20kg以内
この条件を満たせば、無料でパソコンを回収してくれます。
逆に有料なのは
- 公式サイトではなく、楽天市場店から申し込む(1箱1,680円)
- 段ボールを申し込む(1箱398円)
- データ消去を依頼する(1台3,000円)
- 2箱以上申し込む(1箱1,680円)←これは回避可能

この中で引っかかりやすいのが、1と4なので説明するね。
リネットジャパンの公式サイトではなく、楽天市場店から申し込む(1箱1,680円)
実は、楽天市場にもリネットは出店しているんですが、無料ではなくて1,680円で回収しています。
なので、間違って楽天市場店に申し込まないようにしましょう。

楽天市場店のレビューは有料なんだけど4.47と高評価だったよ。ただ、公式では無料回収してると気が付いた一部の人は低評価つけてました(当たり前だけど💦)
2箱以上申し込む(1箱1,680円)
1箱じゃ収まらない、2箱以上回収してもらいたい人は、ちょっと面倒だけど複数回に分けて申し込むと無料で回収してもらえます。

申し込むときは1週間ぐらい期間をあけておくといいよ。
リネットジャパンでパソコンの無料回収を申し込む方法
参考までに、リネットジャパンでパソコンの無料回収の申し込み方を紹介します。
お金がかかるところはきちんと説明があるし、最後に料金(無料の場合は無料)が出るので安心して申し込めましたよ。
1. 公式サイトにアクセスし、「カンタンお申込み」をタップする
リネットのサイトにアクセスすると、下部に「カンタンお申込み」のバナーがあるのでタップする。
2. 回収内容の入力
無料回収して欲しい内容を画面に従って入力し、「次へ進む」をタップする。
3. パソコンのデータ消去方法について選択する
パソコンのデータ消去方法を選んだ後、「次に進む」をタップする
4. パソコン以外の回収品があるかどうか?を入力する
携帯電話、スマホ、小型家電も箱に入れば回収可能です。
(ただし、家電4品目の「テレビ」「
5. 回収箱数や段ボールを購入について入力する
2箱以上ある場合、1箱ずつ複数回申し込むと無料で回収できます。
6. 回収日時を指定する
7. 回収先情報を入力する
8. 合計金額と申込内容が出るので、よければ「申込む」ボタンをタップする

お金がかかるところにはすべてコメントがついている&最後に料金も出るので安心して申し込めました。
まとめ:ノートパソコンやデスクトップパソコンは早めに断捨離して、トラブルを回避しよう。
使わなくなってパソコンってどうやって処分すればいいか悩むので、ついつい放置しがち💦
だけど、放置するとパソコン自体が壊れて起動できなくなってしまうことも。そうするとハードディスクの破壊(有料)しかありません。
なので、処分するならホントに早めに処分したほうがいいです。公式サイトもいつまで無料回収してるかちょっとわからないので💦(楽天では有料だし)
最近、わたしも実は13年物?のノートパソコン(windows XP)をようやく処分。壊れてなくてよかったー!