※現在リニューアル中です※

【まとめ】楽天の期間限定ポイントの消費方法は22通り | 無駄なく賢く使うコツ

昔のまるこ

楽天で期間限定ポイントをたくさんもらっても使い切れるかな?どうしたら無駄なくおトクに使えるんだろう?

この記事では、こういった悩みにお答えします。

楽天の公式サイトにも期間限定ポイントの消化方法については書いてあるけど、いろんなところに点在していていまいちわかりにくい?

でも、すべてを細かく紹介すると22通りの使い道があるのでとんでもない量……。

そこで、自分のためにも公式サイトへのリンクをまとめつつ、せっかくなので実際に使ってわかったコツも簡単にまとめてみました。

お互い期間限定ポイントを上手に使ってオトクライフを送りましょう✨

目次

【全22通り】楽天の期間限定ポイントの使い道

楽天の期間限定ポイントは下の通り22通りの使い道があります。

公式サイト 主な用途
楽天Pay QRコード決済
楽天ポイントカード 楽天以外の店舗
楽天西友ネットスーパー ネットスーパー
楽天ふるさと納税 ふるさと納税
楽天市場 買い物全般
Rakuten fashion ファッション
楽天RAXY コスメ定期購入
楽天ブックス 本、雑誌、DVD、CD、ゲーム
楽天Kobo 電子書籍
楽天写真館  フォトブック、写真印刷
楽天デリバリー 出前、デリバリー
楽天ビューティ 美容室予約
ラクマ フリマ
楽天トラベル 旅行予約
楽天チケット イベントチケット
楽天モバイル 携帯料金の支払い
楽天銀行 振込手数料の支払い
楽天でんき 電気代の支払い
楽天TV 動画レンタル&見放題
楽天マガジン 雑誌読み放題
楽天ミュージック 音楽聴き放題
楽天GORA ゴルフ場予約
昔のまるこ

逆にこんなにあると、何に使えばいいのかめっちゃ悩む??

まねきねこ

じゃあ、期間限定ポイントをオトクに使うコツを紹介しておくね。

【基本】楽天の期間限定ポイントを使う時に知っておきたい2つのコツ

まず、知っておきたい2大ルールは

まねきねこ

各項目について詳しく説明するね。

「楽天市場」や「ふるさと納税」で使うのは実はもったいない。

実は「楽天市場」や「ふるさと納税」で使うのはもったいないって知ってますか?

なぜなら、楽天市場や楽天のふるさと納税は楽天カードで支払った方がポイント還元がかなり高くなるからです。

まねきねこ

例えば、楽天市場×楽天カードだと、同じモノを買ってもSPUで+2%、0と5の付く日で+2%もらえるけど、ポイントだともらえないよ。

そのため、楽天ポイントは、オトクの面から言うとできるかぎり楽天市場やふるさと納税以外でなるべく使うのがコツ。

ただ、使い切れない場合やふるさと納税は期間限定ポイントで税金を払える魅力があるので、そういう場合は使いましょう

2. 一番のおすすめは楽天Payや楽天ポイントカード

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

なんでこの使い方がおすすめかというと、

  • 期間限定ポイントを使った支払いでも1%還元(楽天Pay)or 1~0.5%還元(楽天ポイントカード)
  • 返品してもポイントがすぐ戻るので、失効のリスクが小さい
  • 使えるお店が意外と多い

の3つの理由があるからです。

楽天市場、楽天トラベル、楽天ビューティー、楽天ブックス、ラクマなどは返品やキャンセルになると、期限が切れる場合ポイントが戻ってきません?

まねきねこ

特に楽天トラベルは宿泊日よりも先に失効するポイントを使いやすい=直前キャンセルするとポイントが戻ってこないので注意

でも、楽天Payや楽天ポイントカードで使う分にはそんなリスクはほぼありません。

さらに、楽天Pay、楽天ポイントカードは今はかなり使えるお店が増えてきたので使いやすくなってきてます。

実際、どんなお店で使えるかというと……

楽天Payが使えるお店

例えば、楽天Payでは下のスーパーで使えます(2020年12月現在)。

スーパーはちょっと少ないんだけど、ドラッグストアは充実(これがうれしい✨)

わたし自身、楽天Payがつかえるスーパーが近くにないので、ドラッグストア(と後述するマクドナルドなど)でよく使ってます。

また、ショッピングモールで使えるんだけど、そうすると入っているテナントも使えることが多い✨

まるこ

ショッピングモール内のダイソーで楽天Payが使えました。

さらに、CanDo、トイザらス、ラウンドワン、IKEA、コンビニなどでも使える=思っている以上に使えます。

楽天ポイントカードが使えるお店

楽天ポイントクラブ – 楽天ポイント管理アプリ

楽天ポイントクラブ – 楽天ポイント管理アプリ

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

楽天の期間限定ポイントはポイントカードやアプリで利用できるお店も多いです。

しかも、期間限定ポイントを使っても0.5~1%のポイント還元があるのもうれしい✨

ちなみに、特に楽天ポイントは人気の飲食チェーン店で使えることが多いのが特徴。

一部のお店を紹介すると……

飲食店以外でも

  • ドラッグストア:ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ダイコクドラッグ、サンドラッグ、ココカラファインなど
  • ホームセンター:コーナン
  • 家電:ビックカメラ、ジョーシン、コジマ、ソフマップなど
  • 百貨店:大丸、松坂屋
  • ガソリンスタンド:出光、キグナス石油
  • 本屋:丸善、ジュンク堂など

があるのですが、量が多いので気になる人は公式サイトを見てみてください。

まるこ

買い物でも飲食店でも使える場所が多いので、この二つの使い方はホントにおすすめ✨

【応用】期間限定ポイントを使う時に損しない&オトクな5つのコツ

期間限定ポイントを使う時に知っておきたいコツは……

1.については、前の項で説明したので2~5について説明します。

はじめてサービスを使う時はキャンペーンを確認

https://event.rakuten.co.jp/group/sbc/

例えば、楽天では、楽天カードや楽天銀行、楽天トラベルや楽天kobo、楽天市場アプリを初めて使う時にポイントがもらえるキャンペーンをやってます。

キャンペーンにエントリーしないともらえないので、エントリーは必須。

エントリーは後でも先でもいいけど「同月中」が条件なのでそこだけ注意してください。

ちなみに、ポイントの代わりに楽天パンダ人形がもらえるキャンペーンもあるので、お好きな方をエントリーしてみてください✨

https://event.rakuten.co.jp/group/pandafullife/

楽天市場でたくさん購入した時は、楽天トラベル、楽天ビューティー、楽天ブックスで使うと◎

楽天トラベル、楽天ビューティー、楽天ブックス、楽天kobo、Rakuten Fashion アプリでお買い物をすると、「楽天市場の」お買い物金額に対してポイントアップします。

まねきねこ

つまり、楽天市場でたくさん買った時に、楽天ビューティー×期間限定ポイントでヘアサロンに行くとオトクなんだ。

タイミングがうまく合わせられるときは、ぜひ合わせてみてください✨

楽天市場で買うものが思いつかない時におすすめなモノ

期間限定ポイントがなかなか消費しきらない?っていう人は、やっぱりいろんなものが売ってる楽天市場で消費するのがおすすです。

だけど、買うものが思いつかない人は、

などを買うといいですよ。

ではでは、それぞれの項目についてちょっとした情報とともに説明します。

ふるさと納税

楽天ふるさと納税サイトの画像

楽天のふるさと納税サイトでも期間限定ポイントがつかえます。

ふるさと納税の申し込み方法も、楽天でお買い物をするのと同じ感じで申し込めるので簡単。

自分の使える上限金額も公式サイトでしっかり説明してくれてるので、それを読んでから始めれば、ポイントでお得にふるさと納税ができます。

まねきねこ

ちなみに、ふるさと納税は「楽天買い回り」で1自治体につき1軒とカウントされるので、お買い物マラソンやスーパーセール中、ふるさと納税で件数を稼いでいる人が多いよ。

※6件以上ふるさと納税をすると確定申告が必要なので、そこだけ注意。

金券

実は楽天市場の「商品券販売センター」っていうお店では期間限定ポイントでも金券に変えられます。

ちょっと割高だけど、期間限定ポイントを無駄にしたりいらないモノを買うよりは金券に変えちゃった方がいいですよね。

楽天市場で商品券に交換できるのは今のところここだけなのですが、ショップレビューもいいですよ♪

防災用品

[rakuten id=”at-rescue:10000170″ kw=”防災セット” title=”防災セット 1人用”]

防災用品ってリアル店舗では置いてあっても、1~2種類ぐらいであまり選べません。

だけど、楽天市場ならいろいろな商品をレビューを見つつ比較できます。

それに、防災用品も防災リュックがあればOKではなくて、いろいろ揃えると結構お金がかかります。

そんなときにポイントがつかえるのはとっても嬉しい。

ちなみに、わたしが防災品で追加で買った物の一部を紹介すると……

[rakuten id=”saibou:10001692″ kw=”アルファ米” title=”5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセット”]

まずは一番大事な食糧。

次に生ごみのにおい防止に消臭袋。おむつ用に使っていたんだけどホントににおわないので、災害時用にも用意しました。

[rakuten id=”bos-shop:10000025″ kw=”防臭袋 BOS” title=”防臭袋 BOS”]

他には、大量に必要になるであろう非常用トイレセットも用意。どちらもコンパクトに収納できます。

[rakuten id=”sanyo-td:10000227″ kw=”簡易トイレ” title=”簡易トイレ SANYO80″]

[rakuten id=”naughty-shop:10174278″ kw=”サンコー  R-58″ title=”避難用トイレ”]

トイレ本体は初めいらないと思っていたんだけど、地震でトイレが根こそぎ傾いている写真をtwitterで見て慌てて注文しました。

お米、水

お米はブランド米からリーズナブルなものまであって、送料込みでも店頭よりも意外と安いことも。

楽天ポイントがつかえるとさらに安く買えてホクホクです。

ちなみに、お米は買うときによって値段が変動するのと、クーポンがたまに使えることがあるのでショップのページをしっかり見るのがおすすめです。

※クーポンが使える場合はお店のページに書いてあります♪

[rakuten id=”ix-ix:10000242″ kw=”保存水” title=”5年保存水”]

お水はスーパーの方が安かったりするんだけれど、なんと言っても重い!!

車がなかったり小さい子供がいたりすると、とてもじゃないけどまとめ買いはムリ。そういう人には通販はとっても便利。

そういった物に楽天ポイントを使うのもおすすめです。

まるこ

我が家は普段は蛇口直結型の浄水器を使ってるので、災害時用の備蓄として買ってます。

お試し商品

[rakuten id=”gonbei:10000003″ kw=”お試し”  title=”33種類から4品選べるティーバッグ” amazon=0 yahoo=0]

楽天市場では「お試し」で検索すると、お試し価格で買える物がいろいろ出てきます。

100円ぐらいからもあるし、いろんな分野のおためし品が出てくるので結構楽しいですよ♪

どうしても使い道が思いつかない時は、こういう物たちを買うと無駄にならないです。

初回割引サービスがある物が多いのでチェックしておく

初回割引サービスがある物の例
  • 楽天マガジン(初月無料)
  • 楽天ミュージック(初月無料)
  • 楽天写真館(初回半額クーポン)
  • 楽天西友ネットスーパー(初回限定)

楽天では、2. で紹介した「スタートボーナスチャンス | 楽天市場」とは別に、初回割引サービスもあるのでそれも上手に活用するとオトク✨

特に初月無料の楽天マガジン、ミュージックは事前にお試ししてみて、使えるかどうか見ておくといいかも。

まるこ

ちなみに、楽天マガジンをお試し→初月中に解約したけど、スムーズに解約できました。

まねきねこ

ところで、楽天西友ネットスーパーは、スーパーセールやお買い物マラソンなどイベントの時に1,000円OFFクーポンがよく出るので初めての人はその時期がオトク。

まとめ:期間限定ポイントを失効させずに上手に使おう

キャンペーンでもらった期間限定ポイントは、付与される前に事前に使い道をある程度決めておくのが上手に使うポイント。

なので、ポイントをたくさんもらったら、またこの記事を読みに来てみてください。

ところで、契約者限定なので紹介しなかったけれど、

にも使える=スマホ代や電気代がタダになることも……!

まねきねこ

楽天ひかり、楽天モバイルの人は、タダ電気、タダスマホ代をやってみよう。

最後に改めてポイントまとめると

になります。

ぜひ、期間限定ポイントを上手に使ってお互いにオトクライフを送りましょう✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次