
格安スマホだから、端末保証つけるのもったいないな……。でも落としたりして壊れたらどうしよう。

それならイオンカードのショッピング保険を使うといいよ。イオンカードで購入した商品は180日間、最大50万円まで補償してくれるので、お金を払わずに保険に入れるよ。
わたし自身、今、OPPO Reno Aという格安スマホを使ってるんだけど、スマホの端末保証に入るか当時はすっごく悩みました。
(安い機種なので端末保証をつけるほどじゃないし……)
でも、保証が全くないのもちょっと不安💦
だけど、たまたま知ったイオンカードの「ショッピング保険」。イオンカードで端末を購入すると180日間、無料で補償されます。

180日間なら買ってすぐ壊れるっていうのを補償してもらえるね。でも、他のクレジットカードじゃ無理なの?

他のクレジットカードは、スマホは対象外のことが多いから使えないんだ。

楽天カードじゃ無理なのか。残念。
とはいっても、ホントに他のカード(楽天カードなど)じゃ無理なの?って思っちゃいますよね。
そこで、この記事では、他のクレジットカードのショッピング保険の対応状況と、イオンカードで実際に補償された人の口コミなどをまとめてみました。
参考になったらうれしいです。
格安スマホには無料で端末保証をつけよう。有名クレジットカードのショッピング保険対応状況は?
年会費無料で人気のクレジットカード
について、ショッピング保険の対応状況(スマホ)を調べてみました。
実は、イオンカード以外のクレジットカードはショッピング保険があってもスマホについては対象外ばかり💦
※ちなみに、スマホの対応状況については【おまけ】各クレジットカードのショッピング保険で各カードの規約をまとめてるので、興味があったら見てみてください。

楽天カードはオプション付けてもスマホは対象外なのか。残念。

ちなみに、オリコカードはゴールドカード以上ならショッピング保険はあるんだけど、それでもスマホは対象外だよ。スマホって壊れやすいから各社外すことが多いんだ💦

そっか。でも、それだと、イオンカードは本当にスマホの補償してくれるのかな……?

実際に補償されてる人もいるから、口コミを紹介するね。
イオンカードのショッピング保険で、スマホの修理代や購入料金が補償された人の口コミ&体験談
イオンカードで実際にスマホの故障などでショッピング保険を使った人の口コミを集めてみました。
ネットで出てくる口コミは業者の自演口コミやステマのこともあるので(よい口コミは特に)、twitterのつぶやきで今回見てます。
破損で補償された人の口コミ
液晶割れスマホの修理が完了。修理代17800円はショッピング保険(年会費無料イオンカード)で全額補償されました。関係者の方々に感謝です!
【時系列】
・5/3 スマホ購入
・8/17 スマホ液晶割れ
・8/18 保険会社へ連絡
・8/31 保険会社より保険金入金
・9/5 スマホ修理完了https://t.co/0Ys6cQmBdd pic.twitter.com/TDSZBBT5M1— 最速資産運用 (@mabank_j) September 6, 2018
買って1ヶ月も経たぬスマホを滑り落として、液晶画面はヒビだらけそして起動もしなくなってしまった。大損害なのだが、役立ったのが購入の際イオンカードで支払ってたことだ。私の知る限りでは年会費無料でPCそしてスマホ等の損害を6ヶ月間免責額ゼロで補填してくれるのだ。
— Draemon (@pelli_trading) January 4, 2019
息子のぶん投げられてバキバキに割れたスマホ
無事に保険申請通りました!
修理代金1.6万円、回収完了💪✨ありがとう!
ショッピング保険!念の為、スマホもショッピング保険の対象になるイオンカードで決済しといて良かったε-(´∀`*) https://t.co/UcAtTjplNb
— UT@ 氷河期世代の複業大家💫レンスぺ事業加速中🚀 (@UT_kodateDIY) June 9, 2020
盗難で補償された人の口コミ
盗まれたiphone、イオンカードで購入してたから
ショッピング保険使えそうなんやけど盗難の証拠が明確じゃないとおりんかもしれん😭
保険会社は明らかにこっちを疑ってるし、ドアの開け閉めで
なぜ気づけなかったかみたいな問い掛けが続いてる。辛い😥
防犯カメラは周囲になかったし…信じてくれよ😔— wajyu◎(わじゅ) (@taji06041) April 4, 2019
盗まれたiPhoneの保険金おりる模様😆
ありがとうイオンカード
ありがとう あいおいニッセイ同和損保✨
書類準備頑張って良かった😭— wajyu◎(わじゅ) (@taji06041) April 17, 2019

ちなみに、盗難保証は、置き忘れなどが原因(自分の過失)の場合は補償対象外なので、いろいろ聞かれたんだろうね。
補償されなかった人の口コミ
イオンカードのショッピング保険でも補償されなかった人の口コミも見つけました。
イオンカードの補償で保険下りるって事を知って光が見えたのに、人に預けてその人の管理不足とみなされて、下りなかった。
何の為の保険なの?
その場にいないからなくなるんでしょう。車の中から盗られたら鍵かけてなかった人の不注意なの?盗難は盗難でしょう。
なんなん。— ゆかり (@gaichan8739) August 16, 2019

他人に預けた場合は補償されないので注意してね。補償して欲しい気持ちはわかるけど、なくした人に弁償してもらおう。

補償されてない人はいるけど、自分で壊した普通の破損ならほんとに問題なく補償されてるね。
イオンカードってどんなカード?盗難・破損の端末補償以外の点も解説
- 年会費:無料(0円)
- ポイント還元率:基本0.5%(イオングループでは1.0%)
- ポイントの使い道:WAON、dポイント、JALマイル、商品交換、寄付(1,000ポイント~)
- イオンカード会員限定のセールや割引クーポンが来る
- いろんなイオンカードがあるけど、ショッピング補償ならどのカードでもOK

この中で3、4、5について詳しく説明するね。
イオンカードのポイント交換先はWAON、dポイント、JALマイル、商品交換、寄付(1,000ポイント~)
イオンカードのポイントは1,000ポイントから。
そのため、イオンカードを格安スマホの破損・盗難保険用としてだけ使う場合はポイント交換できません💦

30,000円の格安スマホを買った場合、ポイントは150円分貯まるけど150円分じゃ交換できないよ。

ポイントもったいないけど数百円ぐらいだし、実際破損したら1万円とかするので知ってる人は保険目当てでイオンカードで購入してるね
イオンカード会員限定のセールや割引クーポンが来る
イオンカード会員限定のセールや割引クーポンってホントに豊富✨
イオンに行くなら作っておいて損はない、むしろ作らないと損って言い切れるぐらい多いです☺
イオンカードで謎にサーティワン100円になるクーポン配信してて今日期限だったので使っちゃった(*´ω`*)カフェデカスタルトとってもおいしかったあ。 pic.twitter.com/Ebtmig1LXb
— ひらりん (@hirarin_radio) June 2, 2019
キッズリパブリックのアプリ入れてると5%引いてくれるし
イオンカード持ってるとよくクーポン届くしで
まんまといい消費者になってますwww— 瑞姫ஐ*゜@おハムママ (@mizuki__live_la) May 16, 2019
昨日、今日、明日、イオンカードの各クーポンが使いどきです。
ゴーゴー!golden weekクーポンは食品も5%オフになります。
ポイント10倍(5%相当)もあいまって、さらにお得。— ろんろん (@pharmac_ronron) May 2, 2019
【バースデーパスポート】
イオンカードを持っていると誕生月にバースデーパスポートというハガキが送られてきます。
このハガキ、、、めちゃくちゃおトクなんです。
ほぼ全品10%OFFだし、専門店でも適用されます。
スーツとか家電を買うなら5000円ぐらい安くなりますからね。 pic.twitter.com/nUafZ5cXLb— まよちゃん💝ママブロガー💰 (@aeon_love_osaka) April 14, 2019
今日は#イオンモール に靴を買いに行ってきた。
セール30%からのアプリ🈹10%割引、イオンカードPOINT10倍(通常の5倍)、#株主優待 のキャッシュバック…
価格ドットコムよりも相当お得に買えたように思う(笑)https://t.co/LdbsPRlVay— 宮崎育ちの台湾&ポルトガルが好きな旅人 (@pianoforte110) August 29, 2020

なので、イオンユーザーなのになんとなく作ってない人は作ったほうが絶対いいよ。
いろんなイオンカードがあるけどショッピング補償ならどのカードでもOK
イオンカードならショッピング補償はついているのでどのカードを選んでも大丈夫です。
ただ、一点だけカード選びの時に知っておいてほしいのが、
- イオン銀行の口座も開設するならイオンカードセレクト
- 銀行口座は開設しなくていいならセレクトなしのイオンカード
同じような柄が二種類あって混乱する場合は、セレクトのあり・なしになってます。

スマホ保険のためならイオン銀行口座を作る必要はないので、イオンカードセレクトじゃなくて普通のカードで十分だよ。

ちなみに、ミニオンズ柄はイオンシネマ限定だけど映画が1,000円で見られるのでオトクです✨
まとめ:格安スマホの盗難・破損の端末保険はイオンカードで購入して無料で180日間補償してもらおう
この記事では、格安スマホの保険にピッタリなイオンカードのショッピング保険について紹介しました。
iPhoneなど高いスマホならスマホ保険に入ってもいいのかもしれないけど、わたしみたいに格安スマホを愛用してる人は、スマホ保険に入るほどじゃないです。
でも、無保証って結構不安💦
そんなわたしみたいな人は、イオンカードのショッピング保険を使って補償すると、期間限定だし、ちょっとだけですが安心できるかなと思います。
少なくとも、買ってすぐ破損→自費で買い替えor修理って悲惨な状況は回避できるので。
ただ、イオンカードの保険の難点は、クレジットカードの発行には審査などで1-2週間ぐらいかかるので、スマホを買いたい時だと時間がかかること。
運よくスマホの端末セールを見つけて買いたい!と思っても乗り遅れてしまうことも💦
そうなるともったいない&年会費無料なので、もし、スマホの補償をつけたいなら事前に作っておいてくださいね。
ではでは、格安スマホの保険に悩んでる人の参考になったらうれしいです。
【おまけ】各クレジットカードのショッピング保険に関する情報
本当にスマホが対象外かどうか確認したい人向けに、ショッピング保険が「対象外になる」情報をまとめてみたので興味がある方は見てみてください。
楽天カードのショッピング保険
引用元:お買い物プラン | 楽天カード
リクルートカードのショッピング保険
引用元:リクルートカード
yahoo!カードのショッピング保険
引用元:yahoo!カード
P-oneカードのショッピング保険
引用元:P-oneカード
オリコカード(ゴールドカード以上)のショッピング保険
引用元:オリコカード

上のカードたちはスマホを買ってもショッピング保険の対象外なので、補償目的なら間違えないようにしてね。
イオンカードのショッピング保険
引用元:イオンカード

確かに、イオンカードのショッピング保険の補償対象外リストには「携帯電話」とか「スマートフォン」って書いてない!!

「対象外に載ってない」で判断するのでちょっと見逃しやすいんだよね。だから気が付いてない人が多くて穴場なんだ。
ではでは、この記事が参考になったらうれしいです。