※現在リニューアル中です※

やりくり生活7年目:1月の家計簿

やりくり生活7年目の1月の家計簿を公開します。

わたしのやりくりの仕方は、

  • 袋分け家計簿で、各項目の予算を管理。
  • お昼代とおこづかいは使い切り予算、その他の予算は繰り越し型予算で管理。
  • 現在スライド貯金

なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次

収入:20万円+残業代

残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。

支出:20万円

※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。

毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万5千円

+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
+ 純金積立 (3,000)

スライド貯金に対応した予算(1/9~2/19) 9万5千円

項目 予算 前月分の繰りこしも
含めた予算
1月
支出計
1月
残りのお金
お昼代 5,000 5,000 4,900 100
スキンケア代 8,000 15,700 1,400 14,300
メイク代 5,000 5,000 3,800 1,200
サプリ代 0 300
スライド貯金から+5,000
0 5,300
美容院代 6,000 8,800 10,800 -2,000
ジム代 7,000 25,000 0 25,000
病院代 3,000 55,200 0 55,200
お洋服代 10,000 25,000 0 25,000
デート代 25,000 54,200 8,500 45,700
交際費 10,000 12,000 12,000 0
プレゼント代 10,000 21,000 0 21,000
ご褒美費 0 31,000 0 31,000
おこづかい 6,000 6,000 5,700 300

1月の予算について

お給料スライド貯金でご褒美は十分に貰ってるのと、スキンケア&メイク代に予算を回したいと思ったので、ご褒美代の予算をなくしました。その分スキンケアに+3,000円、メイク代に+2,000円まわしました。

1月の感想&反省

  • 手抜きお弁当だけど頑張って職場に持っていきました♪そのおかげで繰り越し日も多くなりました。
    残業が久しぶりに多かったのに頑張ったな~。わたし!!
  • スキンケア代はSK-IIのパックを買った分です。
  • メイク代でライスフォースの日焼け止め下地をとうとう買いました♪これ、ずっと気になってたのでうれしい!
  • 美容院に行ってパーマとカットをお願いしたんだけど、パーマのかかりがよくなくて残念。
  • 風邪が完全に治らないとプールにはとても行けないのと、ホームページの作成&リニューアルにはまりジムに行く時間が(苦笑) 来月は絶対に行きたい。
  • デート代は彼と初詣に行った時にかかったお金です。ちなみに、今月もスキーに2回一緒に行ったけど先月と同じでボーナスから。2回目は出張帰りに行ったので、安くすんで嬉しかったです。
  • 交際費は友達とご飯&ショッピングに行ったりした分です。セールってやっぱり楽しい♪ちなみにセールはボーナスから出してます。

今月は、日記にも書いたように弟(下)にipod用のスピーカーをプレゼントしたんだけど、それはおつり貯金からです。

クレジットカードの支払いの時、ちょっと多めに入金することが多いのですが、4年間、続けたら結構いい金額になったので、それを全部出してプレゼントしました。

1月はこんな感じでした。赤字は美容院代だけだったのでまぁまぁかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次