※現在リニューアル中です※

やりくり生活6年目:9月の家計簿 

やりくり生活6年目の9月の家計簿を公開します。

わたしのやりくりの仕方は、

  • 袋分け家計簿で、各項目の予算を管理。
  • お昼代とおこづかいは使い切り予算、その他の予算は繰り越し型予算で管理。
  • 現在スライド貯金

なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次

収入:20万円+残業代

残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。

支出:20万円

※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。

毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万5千円

+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
+ 純金積立(3,000)

スライド貯金に対応した予算(9/16~10/19) 9万5千円

項目 予算 前月分の繰りこしも
含めた予算
9月
支出計
9月
残りのお金
お昼代 5,000 5,000 4,200 800
スキンケア代 5,000 17,800 12,000 5,800
メイク代 4,000 25,100 7,700 17,400
サプリ代 0 11,800
お給料スライド貯金
3,000 8,800
美容院代 7,000 11,000 0 11,000
ジム代 7,000 7,200 3,200 4,000
病院代 3,000 67,000 4,000 63,000
お洋服代 10,000 24,000 19,000 5,000
デート代 25,000 39,800 31,700 8,100
交際費 10,000 10,000 10,000 0
プレゼント代 10,000 31,000 30,000 1,000
ご褒美費 5,000 21,000 0 21,000
おこづかい 4,000 4,000 3,800 200

9月の感想&反省

  • お昼代はちょっと外ランチしたんだけど予算内に収まってうれしい♪手抜きお弁当(笑)を頑張ったかいがありました!
  • スキンケア代はシャンプー&ソフィーナボーテの化粧水&アルビオンの乳液に使いました。アルビオンの乳液はもっと軽いタイプ I でもいいかも~?って思ったけど、どちらもいい感じです。
  • メイク代はレビューのパウダー&MACの下地&IPSAのまつ毛ブラシに使いました。来月は、クリスマスコフレ買えるように頑張ろう~!
  • サプリ代では、たびたび日記に出てくるらおちんすを買いました。やっぱり疲れてる時とかはすごい私に合うな~って実感。最近は味にも慣れたし、なんだかんだいってリピート中。
  • ジム代は体調があまり良くなかった&休日は友達に会ったり&デートであんまりいけなかったので支出が少なめです。でも、体重はまだキープしてます。実は、加圧トレーニングもやってみたいな~って思ってます。なので、積み立てておこ。
  • 体調が悪かったので、実はこっそり病院に通ってました。やっぱり病院用貯金は結構おすすめ。
  • お洋服代ではINDEXのお洋服を買いました。
  • デート代はデート二回分のお金です。
  • 交際費は、友達と旅行の相談&ランチを一緒に食べたり、お買い物したり、会社帰りにお茶&お話したりっていった感じで使いました。(知り合いに身バレしたくないので、最近はブログにもあまり書かないのですが……)
  • プレゼント代は彼のクリスマスプレゼント代です。
    彼はバイクに乗るんですけど、バイカーズウォレットが欲しい!って言ってて。今の季節は、バイク乗りにはすごくいいから、早めに宅配便で送っちゃいました。

今月は、あんまり赤字も出ずに無事に過ごせてよかったです。早く体調良くなってジムに行けるようになりたいな。
そしてお給料スライド貯金満期になりました。やった!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次