※現在リニューアル中です※

やりくり生活6年目:4月の家計簿

やりくり生活6年目の4月の家計簿を公開します。

わたしのやりくりの仕方は、

  • 袋分け家計簿で、各項目の予算を管理。
  • お昼代とおこづかいは使い切り予算、その他の予算は繰り越し型予算で管理。
  • 現在スライド貯金

なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次

収入:20万円+残業代

残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。

支出:20万円

※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。

毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万5千円

+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
+ 純金積立(3,000)

スライド貯金に対応した予算(4/8~5/23)9万5千円

項目 予算 前月分の繰りこしも
含めた予算
4月
支出計
4月
残りのお金
お昼代 5,000 5,000 10,500 -5,500
スキンケア代 6,000 9,300 600 8,700
メイク代 5,000 11,300 4,200 7,100
サプリ代 3,000 9,500 8,700 800
美容院代 7,000 17,000 16,000 1,000
病院代 3,000 55,000 0 55,000
お洋服代 10,000 36,000 36,000 0
デート代 27,000 50,800 37,400 13,400
交際費 10,000 10,000 4,900 5,100
プレゼント代 10,000 46,700 23,000 23,700
ご褒美費 5,000 35,000 34,000 1,000
おこづかい 4,000 4,000 9,000 -5,000

4月の感想&反省

忙しくて、家計簿〆るのをずるずる伸ばしてしまったけど、そのおかげで?お給料スライドを5月で達成できました♪

だけど、今月は赤字が大きく出たので、その分はお給料スライドの満期のお金から引くことにします。

  • お昼代&おこづかいは、今月の期間が長いせいもあるけど、ストレスがたまってつい本とか買っちゃったり(本好きなので)、お弁当作らなかったせいもあります。
  • スキンケア代は、ファンケルの乳液だけ買いました。モニターやイベントで貰ったものとか、サンプルとかまだまだあるので、当分間はあんまり買わなくてよさそうです。(母も、サンプルくれるんです。 ESTEEとか♪)
  • コスメ代でELEGANCEのアイブロウパウダーを買いました。大活躍中です。
  • サプリ代は、らおちんすとしみこむ豆乳を買ったお金です。
  • 美容院代はヘアサロンとまつげパーマとシャンプーとトリートメント代です。
    ちなみに、まつげパーマは2,000円と安かったんだけど、すごいほめられるのでまた同じところに行こうっと♪
  • お洋服代は空っぽになりました。UNTITLEDとANAYIのトップス&靴、そしてYSLの傘を買いました。
    YSLの傘は、結婚式二次会のあっち向いてホイ!大会の優勝賞金で足りなかった差額分を出しました。
  • ゴールデンウィークは彼がこっちに来て、二回目はわたしが名古屋に行ってきたので、デート代はそこそこ出費があります。
  • 交際費は、おごってもらったり、ランチにいったりぐらいだったのと、仕事が忙しいのもあって、全然減らなかったです。
  • プレゼント代で母の日のプレゼントと彼への誕生日プレゼント(傘)を買いました。
  • ご褒美代ではROPEのニットと、アルティザン&アーティストの収納ボックス、INDEXのキャミソールを買いました。

毎回同じことを言っていたりするんですがクリーニング代積み立て忘れました(涙)

クリーニング代はあまり貯金(残業代を貯めた分)から出します。

ボーナスを一部、それ用に取っておく事にしようかなぁ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次