やりくり生活6年目の1月の家計簿を公開します。
わたしのやりくりの仕方は、
なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次
収入:20万円+残業代
残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。
支出:20万円
※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。
毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万5千円
+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
+ 純金積立(3,000)
スライド貯金に対応した予算(12/20~1/7) 9万5千円
項目 | 予算 | 前月分の繰りこしも 含めた予算 |
1月 支出計 |
1月 残りのお金 |
お昼代 | 5,000 | 5,000 | 2,500 | 2,500 |
スキンケア代 | 6,000 | 10,800 | 10,000 | 800 |
メイク代 | 5,000 | 8,300 | 0 | 8,300 |
サプリ代 | 3,000 | 6,000 | 0 | 6,000 |
美容院代 | 7,000 | 10,300 | 0 | 10,300 |
病院代 | 3,000 | 47,200 | 0 | 47,200 |
お洋服代 | 10,000 | 13,000 | 0 | 13,000 |
デート代 | 27,000 | 27,000 | 20,000 | 7,000 |
交際費 | 10,000 | 10,000 | 3,000 | 7,000 |
プレゼント代 | 10,000 | 45,500 | 3,000 | 42,500 |
ご褒美費 | 5,000 | 46,000 | 0 | 46,000 |
おこづかい | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 0 |
1月の予算について
先月と同じです。ただし、今回は終わりの日を決めていません。
今まではスライド貯金の日数は最初に決めてたけど、今回はりんごちゃんのように「どこまで頑張れるか?」っていうのを目指してやっていきたいなって思います。
1月の感想&反省
- 年末&年始のお休みがあったのでお昼代はかなり余りました。ちょうど、即席のお味噌汁やスープがセールだったので、余ったお金で買いだめ♪
- スキンケア代は、ラサーナの詰め替えセットを買った分です。
- セールにはしっかり参戦したけど、セールはボーナスから出すルールにしているのでこっちの出費は0です。
- 交際費は、友人とランチにいったときのお金です。今月は会社の同僚も残業で忙しかったし、あんまり遊べなかったな……。でもその分、彼と3回会えました♪
- プレゼント代で彼のクリスマスプレゼント、アテニアのメンズ化粧品を買いました。
指輪とか、キラキラしたのほしかったんだけど(笑)結局、今年は3,000円ぐらいのプレゼント交換になりました。 - サプリ代はひとまず積み立てておこうと思います。しみこむ豆乳を買おうと思ったら、モニターの話が来たので使わなくてよくなりました。だけど、気になるのはいろいろあるので、1個ずつお試ししたいと思います。