※現在リニューアル中です※

やりくり生活5年目:8月の家計簿

やりくり生活5年目の8月の家計簿を公開します。

わたしのやりくりの仕方は、

  • 袋分け家計簿で、各項目の予算を管理。
  • お昼代とおこづかいは使い切り予算、その他の予算は繰り越し型予算で管理。
  • 現在スライド貯金

なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次

収入:20万円+残業代

残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。

支出:20万円

※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。

毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万5千円

+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
+ 純金積立(3,000) New

スライド貯金に対応した予算(7/30~9/3) 9万5千円

項目 予算 前月分の繰りこしも
含めた予算
8月
支出計
8月
残りのお金
お昼代 5,000 5,000 4,500 500
スキンケア代 9,000 15,100 3,000 12,100
メイク代 5,000 26,500 11,700 14,800
美容院代 7,000 23,400 11,600 11,800
ジム代 0 23,000 0 23,000
病院代 3,000 46,200 6,000 40,200
お洋服代 10,000 30,000 0 30,000
デート代 27,000 54,000 20,000 34,000
交際費 10,000 10,400 13,200 -2,800
プレゼント代 10,000 20,000 0 20,000
ご褒美費 5,000 26,000 0 26,000
おこづかい 4,000 4,000 5,000 -1,000

8月の予算について

お昼代の予算を3,000円減らしました。

[rakuten no=”9784062756327″ shop=”book” kw=”お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人”]

上の本を読んでお弁当を頑張ってみようと思って。その浮いた分で純金積み立てをすることにしました。

純金積立は申し込み中なので、口座開設はまだです。

よく考えたら、口座開設に年1,500円かかるのでちょうどいいかな?

8月の感想&反省

  • お昼代は順調!頑張っておにぎり作ったり、サンドイッチ作ったり、夜ご飯の残りをつめてます。こうやってこつこつ頑張ったのが金(きん)になる!って考えると、ちょっとうれしいな。
  • 基礎化粧品はらおちんす代です。目のクマがよくなったのでスキンケアにしてみました。
  • メイク代でエスティーローダーのスキンケアセットとJILL STUARTのコスメを買いました。エスティーローダーはスキンケアだけど、こっちに入れちゃいました。
  • 美容院代で、お気に入りの美容師さんにカット&カラーをやってもらいました。
  • ジムにはすっかり行かなくなっちゃった。仕事は9月末でようやく落ち着くはず!なので、復活したいな~って思ってるけど、本当に行くのかな、わたし(笑)
  • 病院代もこつこつ積み立てておいたおかげで、しっかり通院することができました。
  • お洋服代はこつこつ貯まっているので、本当に秋服を買うのが楽しみ♪
  • デート代はいつも通り。ちなみに今月も2回会えました!
  • 交際費は、飲み会とか、友達と会ったりとか、バーベキューしたりとかいろいろあったのでちょっとオーバー。でも、遊んだ割には安くあがってうれしいです。

全体を見るとちょこっと赤字も出ましたが、お買い物もしたし、楽しかったし、いい月だったと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次