やりくり生活5年目の6月の家計簿を公開します。
わたしのやりくりの仕方は、
なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次
収入:20万円+残業代
残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。
支出:20万円
※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。
毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万2千円
+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
スライド貯金に対応した予算(5/20~6/23) 9万8千円
項目 | 予算 | 前月分の繰りこしも 含めた予算 |
6月 支出計 |
6月 残りのお金 |
お昼代 | 8,000 | 8,000 | 7,800 | 200 |
スキンケア代 | 10,000 | 13,300 | 1,000 | 12,300 |
メイク代 | 2,000 | 17,200 | 700 | 16,500 |
美容院代 | 7,000 | 14,000 | 4,600 | 9,400 |
ジム代 | 0 | 23,000 | 0 | 23,000 |
病院代 | 3,000 | 42,500 | 2,300 | 40,200 |
お洋服代 | 10,000 | 16,000 | 6,000 | 10,000 |
デート代 | 27,000 | 65,000 | 38,000 | 27,000 |
交際費 | 10,000 | 14,000 | 13,000 | 1,000 |
プレゼント代 | 12,000 | 30,100 | 42,000 | -11,900 |
ご褒美費 | 5,000 | 16,000 | 0 | 16,000 |
おこづかい | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 0 |
6月の予算
ジムに行っていないのと、さすがに1ヶ月で2万円以上使うこともないので今月のジム代はナシにしました。
その分、予算に不安のあったプレゼント代(+5,000円)とスキンケア(+5,000円)に回してみました。
6月の感想&反省
今月もプレゼント代以外は赤字がとても少なく、頑張りました。
- メイク代でボーテドコーセーの日焼け止め乳液を買いました。
- 美容院代でカット代を払いました。担当さんがお休みだったので別の人にやってもらったんだけど、すごくカッコよくてびっくり(笑)
- 病院代は整形外科への通院代です。ベッドから床へひざからおちて、痛かったけど大丈夫だろう~と思って放っておいたら、一週間後ぐらいに痛みが再発。念のために病院に行きました。
- 洋服代では無印で買ったお洋服たちなどを買いました。
- 今月は2回も彼にあったので使ったデート代もちょっと高めになってます(うち1回はわたしが名古屋へ)
- 交際費では、友人と東京ミッドタウンに行ったりスパに行ったりしました♪
- プレゼント代で弟(下)の学生最後の誕生日プレゼント&父の日のプレゼント&弟(下)のひとり暮らしのお餞別代を出しました。
当分の間、プレゼントあげる相手もいないので、次のイベントの父の誕生日までこつこつ貯めます。ちなみにこの赤字分は、お給料スライドの満期分から補填。
大赤字があったけど、これは仕方のないことだし補填できているので、個人的にはOKな月でした♪