※現在リニューアル中です※

やりくり生活5年目:11月の家計簿

やりくり生活5年目の11月の家計簿を公開します。

わたしのやりくりの仕方は、

  • 袋分け家計簿で、各項目の予算を管理。
  • お昼代とおこづかいは使い切り予算、その他の予算は繰り越し型予算で管理。
  • 現在スライド貯金

なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次

収入:20万円+残業代

残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。

支出:20万円

※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。

毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万5千円

+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000)
+ 純金積立(3,000)

スライド貯金に対応した予算(11/15~12/19) 9万5千円

項目 予算 前月分の繰りこしも
含めた予算
11月
支出計
11月
残りのお金
お昼代 5,000 5,000 4,800 200
スキンケア代 6,000 20,400 15,600 4,800
メイク代 5,000 8,500 5,200 3,300
サプリ代 3,000 3,000 0 3,000
美容院代 7,000 20,300 17,000 3,300
病院代 3,000 44,200 0 44,200
お洋服代 10,000 10,000 7,000 3,000
デート代 27,000 36,000 36,000 0
交際費 10,000 10,000 10,000 0
プレゼント代 10,000 50,000 14,500 35,500
ご褒美費 5,000 41,000 0 41,000
おこづかい 4,000 4,000 8,000 -4,000

11月の感想&反省

  • スキンケア代で、アテニアの完売クリスマス限定キット、目元のゴールドマスク、moisture skin repairの美容液、美禅のリップクリーム、ケラスターゼを買いました。
    (このうちアテニアと美容液とリップクリームは安く買えて、ラッキー♪)
  • メイク代で大好きなワトゥサのマスカラとOPIのネイルカラーを購入しました。
  • 美容院代でカット&カラーとまつげパーマをしました♪まつげパーマはまたしたいな~。
  • お洋服代で、INDEXのネックレスとユニクロのコーデュロイパンツ&靴下を買いました。
  • 今月はデート代がとってもきつかった~。11/23 (日帰りで名古屋)&12/1-2 (泊まりで名古屋<ドラリオンを観に>)&12/14-15 (東京ディズニーランドへ<チケット代はわたし>)と、この一ヶ月、ほぼ毎週会っていました。
    本来なら赤字なんですけど、12/1-2のドラリオン観にいったのはプチ旅行ということにして、あまり貯金から出しました。
  • 交際費は思いがけずプラスマイナスゼロに♪
    鎌倉へ行ったから赤字を覚悟してたんだけど、サークルの集まりの飲み会ですっごい割引券を持ってた人がいてほとんどタダで飲めたし、会社の忘年会もタダだし、ちょっとお茶したりしたりでぴったりに。意外~♪
  • おこづかいは働きマン全巻買っちゃったり、美術展に行ったりして、いつもより出費が多かったので、赤字になりました。

こう見てみると、9月~11月は、今まで繰り越し型予算で貯めたお金を使いきった月って感じです。

ブログもほとんどがお買い物日記化してたし。

見ての通りほとんど使ったので、当分間は……といいつつ、今度はボーナス&お給料スライド&ご褒美貯金があるので、来月も何か買うかもしれないです。

見てもらってよくわかるように、マイペースに貯めるなら、本当に繰り越し型予算はおすすめ!!

自分の好きなものをそこそこ買って貯金ができるので。わたしがいい見本かな?と。

とりあえず、お洋服代はこれからコツコツ貯めて今度は春服に備えるつもりです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次