※現在リニューアル中です※

やりくり生活5年目:1月の家計簿

やりくり生活5年目の1月の家計簿を公開します。

わたしのやりくりの仕方は、

  • 袋分け家計簿で、各項目の予算を管理。
  • お昼代とおこづかいは使い切り予算、その他の予算は繰り越し型予算で管理。
  • 現在スライド貯金

なので、普通の家計簿とはちょっと違っていますが、参考になったらうれしいです。

まるこ
使い切り予算と繰り越し型予算については、下の記事で紹介しています。
目次

収入:20万円(+残業代)

残業代は「あまり貯金」として赤字補てん&残し貯め用のお金にしています。

支出:18万円

※ 端数は適当に切り上げ&切り下げています。
※ スライド貯金中のため給料日の締め日がズレています。

毎月決まった出費(支払日: 20日)合計: 10万7千円

+ おうちに入れるお金(奨学金込み)(45,000)
+ 貯金 (50,000)
+ 保険代 (3,000)
+ 携帯代 (4,000) → 赤字 7,600円
+ ジム代 (5,000)

スライド貯金に対応した予算(1/2~2/5) 7万3千円

項目 予算 前月分の繰りこしも
含めた予算
1月
支出計
1月
残りのお金
お昼代 8,000 8,000 9,000 -1,000
スキンケア代 4,000 9,800 8,600 1,200
メイク代 2,000 21,200 12,000 9,200
美容院代 3,000 6,000 9,000 -3,000
病院代 3,000 30,500 0 30,500
お洋服代 10,000 20,000 0 20,000
デート代 17,000 33,000 3,600 29,400
交際費 10,000 11,000 16,000 -5,000
プレゼント代 7,000 42,000 17,600 24,400
ご褒美費 5,000 10,000 10,000 0
おこづかい 4,000 4,000 8,000 -4,000

1月の感想&反省

今月は、赤字がとても多かったなー。今月を振り返ってみたいと思います。

  • 携帯代のパケット代が予想以上にかかってびっくり。来月は気をつけなきゃ。
  • お昼代が赤字になった原因は年始のお休み&連休もあるし!と油断したせいです(苦笑)来月は、油断せずにお弁当持っていくようにしよう。
  • 基礎化粧品代では、お気に入りのcureと雑誌で見て気になったL’Orealのリンクルエッセンスを買いました。
  • メイク代でルナソル&ワトゥーサのアイメイクアイテムを購入しました。
  • 美容院代からカラー&カット代(9,000円)を出しました。
  • 洋服代は、春に向けて着々と貯めています。
  • デートの時はいつも彼に一万円(高いディナーのときは二万円のことも)を渡すんですけど、今回忘れちゃいました。なので、出費が少なめになっています。
  • 交際費は、大学の同期との飲み会、友人と夜ごはん、会社の先輩たちと青山で飲み会&後輩との横浜ランチ代などに使いました。楽しかった&おいしかったので大満足♪この四件で、16,000円なら納得価格。赤字だけど(汗)
  • プレゼント代は、彼へのバレンタインプレゼント(彼がセールで気に入ったカバンを早めだけどプレゼント)と友人への出産祝いに使いました。
  • ご褒美代は、友人とゲルマ&ヨモギ蒸し&フェイシャルエステ&フットマッサージ&ランチ&お茶に使いました。体験コースだったので全部でちょうど一万円。すごくリフレッシュできました♪
  • おこづかいの赤字は、PCのセキュリティーソフトを買ったからなんだけど、買ったやつ最悪(涙)。別の物を買わないと。

こんな感じの1月でした。油断大敵!な赤字と、赤字だけど納得できる物と、改善しなくちゃいけない物が混在した感じです。

とりあえず、携帯代とお昼代の赤字は来月はなくしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。

このブログでは浪費家でちょっとおバカだったわたしが1,000万円貯金ができるようになったコツを紹介しています。

実家暮らしから二人暮らしになった時までの情報をまとめているので参考になったらうれしいです。

目次