「引き寄せの法則をやってるつもりなんだけど、お金持ちにならないんだけど……」
実はわたし、結構スピリチュアルとかおまじないとかが大好きなので、「引き寄せの法則」系の本もよく読んでました。
だけど、正直に告白すると、引き寄せ系の本を読んでいた時期はあんまりお金が貯められませんでした。
「引き寄せの法則」では、お金が貯められないのは「潜在意識でお金が貯まらない」って思っているからって言いますよね。
多分、ほんとうに書き換えられれば、お金持ちになれるんだと思います。
だけど

って気がついたんです。
なので、潜在意識を書き換えることはあきらめたのですが、試行錯誤していたら1,000万円貯金できるようになりました。
何でできるようになったのかな?って考えると、いくつか成功した理由はあるんだけど、
そのうちの一つが、潜在意識を書き換えたんじゃなくてねじ伏せることができたからでした。
そう、書き換えたんじゃなくてねじ伏せました(笑)
ただ、わたしの「ねじ伏せる方法」の場合、「お金持ちになれる」というよりもお金が貯まる自分になる方法です。
なので、自然とお金持ちになれるのを望んでいる人には向きません。
でも、今も自分を少しでも変えたい、お金が貯められるようになりたいって思っている人にはお役に立てるかな?と思ってます。
潜在意識をねじ伏せてみたい!いったいどんな方法なの?って興味を持った人はよかったら続きを読んでみてください。
お金が引き寄せられない「潜在意識」とは
ところで、お金が貯まらない人が持っている潜在意識ってなんだと思いますか?

わたしの考えでは、ちょっと違います。
お金が貯まらない人が持っている潜在意識は、今まで失敗してきた経験で膨れ上がった「どうせ自分には無理……」という気持ちなんです。
実際、昔のわたしは、貯金が思うようにいかないと
「自分はダメだから仕方がない」
「わたしって貯金ができないんだな……」
って自分にダメ出ししてきました。
雑誌や本に「ずぼらでもできる!」って書いてある方法なのに、それでも自分はできなかったんです。
だから、自分のせいだとずっと思ってきました。

自分のせいだと思っているからこそ、失敗した時に「他の方法で頑張ろう!」じゃなくて、「やっぱりわたしには無理だ……」ってすぐに諦めます。
つまり、「どうせ自分には無理」っていう潜在意識が邪魔するため、なかなか成功できないんです。


潜在意識でダメだって思っているのを否定するのって、かなり難しいんだと思います。
だけど、実は「自分には無理だ……」っていう潜在意識をそのままねじ伏せることは実は可能なんです。
潜在意識をねじ伏せてお金を引き寄せるには「叶えたい夢」が必要
「自分には無理だ……」っていう潜在意識って、実は「自分が叶えたい夢」でねじ伏せることができます。
ちょっと信じられないかもしれません。
なので、例を挙げると、
独身時代に全然貯金できなかった人が、結婚してマイホームがきっかけで貯金ができるようになったっていう話はよく見たり聞いたりしませんか?
なんでできるようになるかというと、住宅ローンを組むからじゃないんです。
マイホームがその人にとって叶えたい夢だから、です。
なぜなら、自分が「本気で欲しい」と思った物、叶えたい夢があるのなら、人は頑張れるからです。
だって、頑張らなかったら夢は叶いません。マイホームは手放さなきゃいけません。

そう思うからこそ、失敗しても諦められない、諦めたくなくて「他にいい方法はないかな?」って立ち上がれます。

潜在意識に打ち勝ってお金を引き寄せたいなら、目標には○○が必要
お金を貯めたい!と思って目標立てたけれど挫折してしまうのは、目標に「叶えたい夢」がないからです。
だから、潜在意識に負けてしまってうまくいきません。
お金を貯めるには、「貯金するための目標」じゃなくて「叶えたい夢のための目標」を立てます。
「目標」を決めても成功できないという場合は、実は「目標」がありきになっています。

ちょっとイメージがしにくいと思うので、具体例を出すと
ダイエットでも「5kg痩せたいな~」ぐらいでやせられる人はあまりいません。
でも、「彼との海デートまでに5kg絶対痩せたい!彼と楽しい海デートにしたい!彼をドキドキさせたい♪」
と思ってダイエットするとグッと成功率が上がります。
同じ5kg痩せたいという目標でも、叶えたい夢(彼をドキドキさせたい)があると、
ちょっとリバウンドしても、「(彼をドキドキさせたいから)、じゃあ次はこれをやってみよう」って失敗したことにとらわれず、成功するための方法を貪欲に探します。
「自分なんて無理」っていう潜在意識をねじ伏せられるから成功します。
潜在意識をねじ伏せてお金を貯めるときのデメリット
潜在意識をねじ伏せる場合のデメリットは、この「叶えたい夢」は勘違いしやすいということです。
だから、昔のわたしのように「なんとなく」の目標を立ててしまって、失敗してしまいます。
例えば、マイホームだって「多くの人が」貯金できるようになるきっかけではあるけれど、全員じゃないです。
マイホームが本当の夢じゃないのに、「マイホームのために頑張ろう」って思ったって頑張れません。
多くの人が目標を立てたのに貯金に挫折するのはこれが原因です。

「夢」って書いたけれど、キレイな感じの願い事じゃなくて、もっと自分勝手な望みでいいんです。
例えばわたしの場合、毎月2万円ぐらいストレス発散を言い訳にコンビニで無駄遣いをしていたんだけれど、やめられたのは
月2万円って、年にすると24万円?!
コンビニで使って太るより、ブランドバッグが欲しい!そっちの方がストレス発散できるー!!

そんな欲望小さな夢があったからこそ、頑張れました。
単に「節約しなきゃ……」「頑張らなきゃ……」って思っていた時は、全然やめられなかったのに。
なので、夢が見つからないなって思うときは「今の自分の欲望」をベースに考えてみてください。
素敵なキラキラした夢じゃなくて大丈夫。
むしろ、わたしのように、ちょっとドロドロした溶岩のような思いの方が夢を叶えるパワーがあります。
【裏話】潜在意識をねじ伏せてお金を貯めると……意外な効果も
潜在意識をねじ伏せて頑張れるようになると、お金をちょっとずつ貯められるようになります。
すると、「自分にもできた!」って思うようになるため、「やっぱり自分には無理なんだ……」っていう潜在意識を自然と書き換えられるようになります。
あんなに必死に書き換えようと思っていた潜在意識が、いつの間にか変わってます。

だから、簡単に諦めにくい自分になって、自然とお金を引き寄せられる体質になっていきます。
なので、「お金を貯めたい!」って思っている人は、まず潜在意識を「叶えたい夢」でねじ伏せるようにしてみてくださいね。

お金を貯めようと思ったら、目標の立て方も知っておいた方が成功率がアップするので、よかったら読んでみてください。
