ここでは、わたしの実家暮らし時代の家計簿を一部ざっくりと公開しています。
公開するのはちょっと恥ずかしいのですが、わたしの家計簿を見ることで
「こんな予算もありなんだ!」
「ちゃんとやりくりできていれば、一見多めの予算なところがあったって、貯金ができるんだ!!」
って思ってもらえればうれしいなと思ってます。
なので、「さくらさんは○○代が多いけど、わたしはもっと節約できそう!」
逆に、「これは少なすぎるから、わたしはもうちょっと増やしたい!」とか思ってもらって、全然OKです。
自分のためにお金を使っても、貯金ができる!ということを実感してもらえたらうれしいです。
やりくり5年目の家計簿
1月(1/2~2/5) 2月 (2/6~3/9) 3月 (3/10~4/15) 4月 (4/16~5/19)
※ 5月はお給料スライド貯金で満期になった月なので家計簿はなしです。
6月 (5/20~6/23) 7月 (6/24~7/29) 8月 (7/30~9/3) 9月 (9/4~10/8) 10月 (10/9~11/14) 11月 (11/15~12/19)
※ 12月はお給料スライド貯金で満期になった月なので家計簿はなしです。
やりくり6年目の家計簿
1月 (12/20~1/27) 2月 (1/28~3/1) 3月 (3/2~4/7) 4月 (4/8~5/23)
※ 5月はお給料スライド貯金で満期になった月なので家計簿はなしです。
6月 (5/24~7/1) 7月 (7/2~8/6) 8月 (8/7~9/15) 9月 (9/16~10/19)
※10月はお給料スライド貯金で満期になった月なので家計簿はなしです。
11月 (10/20~11/29) 12月 (11/30~1/8)
やりくり7年目の家計簿
1月 (1/9~2/19)
※ 2月はお給料スライド貯金で満期になった月なので家計簿はなしです。
3月 (2/19~3/22) 4月 (4/23~4/26) 5月 (5/27~6/6) 6月 (6/7~7/17) 7月 (7/18~8/19)
※ 8月はお給料スライド貯金で満期になった月なので家計簿はなしです。
7年目の秋に彼と一緒に住むことになったので、8月で実家暮らし時代の家計簿公開は終了してます。

家計簿を捨てちゃって全部なくて一部なのですが、参考になったらうれしいです。
※二人暮らし時代以降は、夫(当時の彼)が公開を反対したのでありません💦