こんにちは!さくらです。
1年前から慢性上咽頭炎というちょっと変わった病気になってしまって通院の日々を送っていました(週2,3日)
近くの耳鼻科では治療が無理なため電車通院してることもあり(Bスポット(EAT)というちょっとマイナーな治療中)、なかなか時間が取れず報告が遅れました。
さてさて、ボーナス減&医療費増という我が家、2021年の資産はどうなってるのか?!
さっそく2021年の我が家の貯蓄状況(結婚後からの貯金)&へそくり記事を見てみましょう。
2021年の結婚後の我が家の総貯蓄、大公開!
1年間(2020年7月~2021年6月)の貯蓄は184万円。
そのため、結婚後の銀行/一般財形分の総合計は2,353万円でした(今年からは総合計の表にしました)。
ただ、2020年7月から2021年6月までの赤字約30万円分を2021年の7月ボーナスで補てんすることにしたので(夫の判断)、実質は154万円です。

我が家は大まかなお金の管理は夫が決めてるので、そういう風になりました(わたしだったら、同じ年から減らすのだけど)
やっぱりボーナスが減ったのは大きい💦
昔よりも無駄遣いは減らしているのに赤字になるのが切ないけど、ボーナスをもらえるだけよかったと思って頑張るだけですね。
(……赤字を回したので来年が怖い💦)
ところで、住んでるところは私立園しかなので息子は私立幼稚園に通っているのですが、月謝も高めだけど写真代やDVD代も地味に高い💦
数か月に一回、1万円以上お金が飛んでいく~。
保育園に通わせてるママ友と話したら、保育園の2倍以上と知りびっくり。
でも、一人息子だしやっぱり欲しいのでカモになってます💦
(幼稚園情報を聞くときはそのあたりも聞けるといいかも。)
ちなみに、幼稚園のバス代も年間6万円と高かったのですが、バス通園をやめてそのお金で水泳を習わせることにしました。
……でも、今コロナがすごすぎてお休みすることに。月謝もったいないけど💦
早くコロナが収まってほしい。
ところで、去年の計算が微妙にずれてるので、去年の記事の金額から計算すると合いません💦(なぜ……)
正確には去年は165万円増だったみたいで、7万円の誤差がありました。
ホントに計算が苦手過ぎて恥ずかしいです。

ポジティブに言うと、こんなわたしでも貯金ができるので、浪費家体質でもホントコツさえつかめばできます✨
2021年の銀行・一般財形以外のお金は特に変動なし
コツコツ毎月銀行に貯めてる「以外」のお金は、
- 学資保険代わりに入った終身保険:330万円
- お祝いやお年玉でもらった息子のために使うお金:100万円
で2020年と同じ。
「息子のために使うお金」の方はお祝いをもらってるけど、その分使ってたりするので大体100万円ぐらいになります。
(正確に言えばちょっと増えてるけど誤差範囲なので100万のままにしときます)

ちなみに、我が家はお年玉やお祝いでもらったお金は、親が「息子のため」に使うお金という位置づけなので、息子に渡さず親の判断で使います。
きっと中学・高校の部活のジャージとかスポーツ用品とか意外と高くて家計から出すのは大変なはずなので💦(……と自分の親を見て実感)
ただ、5歳の息子がお金に目覚め始めたので、1回のお祝いあたり500円ぐらい息子に渡すようになりました。

子供へのお金の教育も始めたので、今度記事を書けたらと思ってます。
2021年の結婚後の総貯蓄額は2,783万円
2021年の結婚後の総貯蓄は
- 銀行・一般財形分の2,353万円
- 保険料330万円
- 息子貯金100万円
なので、2,783万円になりました。
さくらの個人資産(へそくり)は株の状態によって上下動。
定期預金のお金は一切手をつけていないので、去年と同じ900万円。
あと、去年の株を売ったお金60万円を普通預金に入れてます。
※独身時代に開設したソニー銀行に預け中
株は去年の株をずっとホールドし続けてるだけですが、196万円で去年より9万円アップしました。

でも、時期によって普通にマイナスになってるので、今回たまたまプラスなだけ……💦
株は欲しい気持ちもあるけど、日経2万円で買った株がいまだにマイナスで足をひっぱってる状態で……。
自分の株を見る目のなさに軽く絶望してるので、よっぽどじゃないと買わないと思います。
そのため、わたしのへそくりは定期預金と株を合わせると1,156万円でした。
他には、持ち歩き用の銀行(イオン銀行)や楽天銀行、ゆうちょ銀行にもお金はあるけど、100万円以下なのとわたしがちょっとしたものを買う時に使う用なのでカウントから外します。
(金額を公開すると、増減の理由を毎回書くことになり、ちょっと細かすぎるので💦)

ちなみに、イオン銀行はへそくり用の隠し口座に実はぴったり✨キャッシュカードを郵送して欲しくないっていう人にはホントにいいので気になる人はどうぞ。

まとめ
というわけで、2021年度の我が家の貯金状況は3,939万円(現金・保険・わたしのへそくり含む)+夫の個人資産です。
(夫の個人資産は不明です💦)
3,939(サンキューサンキュー)万円ってなんか縁起良さそうでうれしい(笑)
ではでは、また1年後にお会いしましょう♪

去年と一昨年の記事はこちらだニャー。

